炉の耐火物について:炉の省エネ・長寿命化を実現するには
このコラムでは、アルミ溶解炉等に用いられている耐火物について、
基本的な知識から、日本高熱工業が自社設備で取り組んでいる内容まで簡単に解説します。
【耐火物の定義】
耐火物はJIS R2001で「1500°C 以上...
続きを見る
2020.03.18
コラム
アルミダイカストに使用する金型の特徴とその材料について(2)
前回の「アルミダイカストに使用する金型の特徴とその材料について(1)」では、ダイカスト金型の役割、基本構造、種類について記載しました。今回は金型に使われる材料、加工、組立について解説していきます!
1.金型に使われる材...
続きを見る
2020.03.18
コラム
アルミダイカストに使用する金型の特徴とその材料について(1)
ダイカストには、鋳造合金、ダイカストマシン、そして金型の3要素があります。その中で最も重要で、その出来映えの良否がダイカストの品質に大きな影響を与えます。また、金型の損傷は生産性の低下、ダイカストのコスト増に繋がります...
続きを見る
2020.03.18
コラム
アルミ品質に関わる、アルミ溶解工程の重要ポイントを知る
ダイカストは、重力金型鋳造や低圧鋳造に比較して、寸法精度に優れ、金属組織も微細なことから機械的性質も優れています。しかし、溶融金属が高速・高圧でキャビティに充填されるため、一般的な鋳物の欠陥以外にもダイカスト特有の結果...
続きを見る
2020.03.18
コラム
エンジニアなら知っておきたいアルミダイカスト技術の基本(3)
前回まで、ダイカストの説明・特徴、また合金の溶解について記述しました。もっと詳細に知るために、ダイカストの3要素(鋳造合金、ダイカストマシン、金型)の1つである鋳造合金を知る必要があります。合金には、アルミニウム合金、...
続きを見る